住道駅すぐの心療内科・精神科・児童精神科『住道こころのクリニック』です。うつ、不安、不眠、強迫、物忘れ、発達障害、アルコール依存、労働安全衛生法等ご相談ください。枚方・大阪・大東・四条畷・守口・門真・交野等『産業医』の相談にも応じます。

医師のご紹介

院長紹介

院長写真

院長

今泉 真彦(いまいずみ まさひこ)

[ 資 格 ]
  • 厚生労働省 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会専門医・指導医
  • 日本医師会認定産業医
  • 公認心理師
  • 臨床心理士
  • コンサータ錠登録医
  • 日本小児精神神経学会 認定医
  • 日本児童青年精神医学会 認定医
  • こどものこころ専門医
[ 所属学会 ]
  • 日本精神神経学会
  • 日本児童青年精神医学会
  • 日本小児精神神経学会
  • 日本アルコール関連問題学会
  • 厚生労働省研修プログラムうつ病の認知療法・認知行動療法ワークショップ修了
  • アルコール依存症臨床医等研修終了
  • インターネット依存の診断・治療等に関する研修修了

ごあいさつ

これまでの様々な治療経験を総動員し、地域の皆様のこころの健康に貢献のできるクリニックを目指します。

このたび、大東市 JR「住道駅」北口から徒歩2分の場所に『住道こころのクリニック』を開院いたしました。
私はいままで、クリニックでの大人の「うつ」や、不眠、不安、職場での人間関係などの悩み、子どもの心の診療、大人と子どもの発達障害や、お酒などの嗜癖の問題など、様々な分野で診療をしてきました。また、医師としての診療と同時に、臨床心理士として、カウンセリング・心理療法を重視してきました。これまでの様々な治療経験を総動員し、地域の皆様のこころの健康に貢献のできるクリニックを目指します。
些細な不安・悩みでも、何かございましたら、一人で抱え込まずにお気軽にご相談ください。

院長 今泉 真彦

経 歴

神戸大学医学部医学科卒業後、大阪府済生会中津病院にて初期研修を行う。
精神科診療を志し、さわ病院、ほくとクリニック病院にて精神科全般や認知症、特に精神科救急に従事。
さわ病院からの派遣で、平和病院(沖縄県)で1年間地域医療を行う。
聖和錦秀会 阪和いずみ病院にてアルコール依存症の入院治療を学び、四条畷保健所にてアルコール相談を担当した。その後、小谷クリニックにて、副院長としてアルコール依存症専門外来を担当した。(〜2019年2月)
嘱託産業医として、大手ゲーム会社、佐川グローバルロジスティクスなど大企業から中小企業まで18社以上を委託。
工場からオフィスまでメンタルヘルス相談、ストレスチェック面談、過重労働面談、復職支援などを行う。
きょうこころのクリニック 児童精神科専門外来にて、子供から大人の発達障害、うつ、不安障害、不登校などを経験。
2019年3月 住道こころのクリニック 開院

〒574-0046 大阪府大東市赤井1丁目5番

お気軽にお問い合わせください

TEL 072-813-3337
FAX 072-813-3335

JR「住道」駅 北口より 徒歩約2分
近鉄バス「住道駅前」より 徒歩すぐ
診療時間
 9:30~12:30
14:30~18:00

★…9:00~13:00

休診日月曜、水曜、土曜午後、日曜、祝日

MAP

クリニック入居建物横のコインパーキングをご利用ください(有料)

PAGETOP
Copyright © 2023 住道こころのクリニック All Rights Reserved.
初診の方のご予約はこちら初診の方のご予約はこちら 通院中の方のご予約はこちら通院中の方のご予約はこちら ページTOPへ戻る