当院では、新しい生活様式として推奨されたオンライン診療を安定している通院患者様に関しては導入しております。
今回、新型コロナ肺炎の時限的な措置として心療内科領域でも保険診療が認められました。
必要な費用は、健康保険によりますが、一般的な診療+500円ほどです。
3割負担で2000円弱になります。診断書などある場合は別になります。
(システム使用料として1000円+税の保険外併用療養費がこの中に含まれています。)
(同月に来院されている場合は不可です)
処方箋に関しては、自宅に郵送、または薬局によってはお薬を自宅に郵送できるとこともあります。
薬局によりますので、普段の薬局にご確認をお願いいたします。
(自宅に郵送の場合は薬局に、送料+手数料で500~700円程度必要です。)
(注1:初診の患者様に関しては、向精神薬の処方が認められておらず、オンライン診療はできません。初回は来院をお願いします。)
また、当院では診療の質の維持のため、また向精神薬を扱うという診療内容から、新型コロナウイルス感染症対策としての電話再診での処方は原則として行わない方針ですが、
高齢者、身体合併症などハイリスクの方
37.5度以上の発熱や咳などの風邪症状がある方
ご家族、会社など濃厚接触のある方
に関しては、感染拡大防止のため特例として
・原則1回のみ可 (翌月は来院をお願いいたします)
・手数料として500円+税の保険外併用療養費がかかります。
対応させていただきます。
なお、こちらも、処方箋に関しては自宅に郵送、または薬局によってはお薬を自宅に郵送できるとこともあります。
(注2:時限的な措置のため、3か月程度で見直される予定です。その場合はまたホームページにてお知らせさせていただきます)