精神科産業医が行う 嘱託産業医サービス
産業医って、どういうときに必要なんでしょうか?
50人以上の従業員を雇っている会社では産業医の選任が必要となります。会社の安全やスタッフの健康対策を行います。
具体的にはどんな業務をするのでしょうか?
安全衛生委員会や、健康診断、ストレスチェックの対応、職場巡視などが法律で決められた業務です。職場でのうつや発達障害などメンタル問題が増えていますが、当院では、精神科産業医としてメンタルヘルス対応が専門です。また、工場からIT企業など10か所程度の嘱託産業医を現在行っております。
費用はどの程度でしょうか
月額70,000円~(税別)
従業員数や、訪問頻度などにより相談させていただきます。
『業務内容』について
① 職場巡視(月1回または2回)
- 実際に職場を訪問し、作業環境や安全衛生管理の状況を確認します。
- 照明・換気・騒音・作業姿勢などをチェックし、改善点を提案します。
② 衛生委員会への参加(健康相談・衛生講話)
- 毎月の衛生委員会に出席し、健康管理に関する意見を述べます。また、従業員の健康意識向上のための講話や相談も行います。
③ 健診結果の確認・事後措置・報告書作成
- 定期健康診断や特殊健診の結果を確認し、必要に応じて本人面談・就業判定を行います。
- 事業所には「定期健康診断結果報告書」を作成・提出します。
④ メンタルヘルス対応・ストレスチェック後面談
- 精神科産業医としてストレスチェックの結果や職場でのメンタル不調者に対して面談を行い、職場復帰や環境調整などの助言を行います。
⑤ 過重労働者面談
- 時間外労働が一定の基準を超えた従業員と面談し、心身の状態を確認します。
- 必要に応じて医師の意見書を作成し、健康障害の防止を図ります。
⑥ 復職者への面談・復職プラン立案
- 休職後の復職時に、本人・会社と連携して無理のない復帰計画を立てます。
- 段階的な復帰や業務内容の調整について支援を行います。
『費用』について
金額プラン <50~99名様規模の企業で、月に1回・1時間の訪問を行う場合>
- 月額 70,000円~(税別)
※顧問料:50,000円、訪問料:20,000円
金額プラン <100~199名様規模の企業で、月に1回・1時間の訪問を行う場合>
- 月額 80,000円~(税別)
(顧問料:60,000円、訪問料:20,000円)
金額プラン <200名様~規模の企業で、月に1回・1時間の訪問を行う場合>
- 月額 90,000円~(税別)
顧問料:70,000円、訪問料:20,000円)
エコノミープラン(訪問頻度の調整)2か月に一回の訪問の場合
- 産業医訪問は、条件を満たせば2か月に1回の訪問とすることが可能です。
この場合、費用を抑えることができるため、コスト面を重視する企業様におすすめです。
延長
- 30分単位で10,000円
- 訪問予定日外での追加面談、弊社での追加面談、オンラインなどでの追加面談なども可能です。お気軽にご相談ください。
『対応エリア』について
枚方市・大東市の産業医に力を入れています
- 大東市、四条畷市、交野市、寝屋川市
- 枚方市
- 大阪市(梅田、難波周辺)
訪問可能日
- 大東市、四条畷市、交野市、寝屋川市(木曜日午後)
- 枚方市(月曜日、水曜日、または木曜日午後)
- 大阪市(月曜日、水曜日、または木曜日午後)
『対象企業』について
事業場規模
- 事業場1箇所あたり50名未満の企業~999名まで対応可能です。
-
事業場が複数の場合、それぞれでの契約となります。
※他府県の事業所は対象外です。
業種
情報通信業/卸売・小売・飲食業/医療業/金融・保険業/不動産業/運輸・通信業/映画業/放送業/娯楽業/広告業/ホテル業/その他サービス業/製造業(一部除く)/建設業(一部除く)/官公庁/電気・ガス/その他
メンタルヘルスに強い精神科産業医としてサポートします
企業のメンタルヘルス対策や労働環境の整備は、従業員の健康維持だけでなく、生産性向上にも大きく寄与します。当社が提供する産業医サービスでは、さまざまな業種の企業を支援してきました。
産業医資格取得からの歩み
平成28年に産業医の資格を取得し、IT企業における労働安全衛生委員会の立ち上げに尽力しました。
IT業界では長時間労働やストレス過多の問題が指摘されることが多く、労働環境の改善が急務でした。
この経験を通じて、企業ごとの特性に合わせた産業医の関わり方を学びました。
さまざまな業種への対応
その後、枚方市の製造業、運送業、福祉関係など、幅広い業種の企業20社以上を担当しました。
特に、製造業では作業環境の安全対策、運送業では長時間労働の健康管理、福祉業界ではメンタルヘルスケアの重要性が高く、それぞれの課題に応じたサポートを行いました。
また、ゲーム業界の大手企業においても非常勤産業医としてメンタルヘルス対応を実施し、多くの従業員の心の健康を支えてきました。
現在の活動
クリニックの開業に伴い、一時的に産業医活動を縮小した時期もありましたが、現在は以下の企業で嘱託産業医として活動しています。
- 枚方市:5社
- 大東市:1社
- 大阪市:2社
- 京都市:1社
また、スポットでのストレスチェック面談も定期的に実施し、従業員の早期ケアに努めています。
専門的な視点からメンタルヘルス対策を行っています
現代の職場では、メンタルヘルスの不調が最も身近で、かつ重要な課題の一つとなっています。
ストレスチェックや長時間労働の面談、休職・復職の対応など、「心の健康」を守るための産業医の役割がますます求められています。
当院では、精神科医としての臨床経験を活かし、専門的な視点からメンタルヘルス対策を行っています。
ストレスチェック後の面談や復職支援、再発予防のためのフォローなど、一人ひとりに寄り添いながら、企業と従業員の双方にとって最良のサポートを目指します。
お問い合わせ
料金の詳細や最適なプランについては、お気軽にお問い合わせください。
貴社の状況に合わせたご提案をさせていただきます。














