住道駅すぐの心療内科・精神科・児童精神科『住道こころのクリニック』です。うつ、不安、不眠、強迫、物忘れ、発達障害、アルコール依存、労働安全衛生法等ご相談ください。枚方・大東・四条畷・交野・寝屋川・大阪等『産業医』の相談にも応じます。

ストレスチェック面談

50人以下の企業も対象に!ストレスチェック義務化の流れと対応

近年、職場におけるメンタルヘルス対策の重要性がますます高まっています。
これまでストレスチェック制度は従業員50人以上の企業に義務付けられていましたが、50人以下の企業も対象となる可能性が高まっています。
では、その背景と適切な対応策について解説します。

ストレスチェック義務化の動向

ストレスチェック義務化の動向

厚生労働省は、職場のメンタルヘルス対策を強化するため、50人以下の企業に対してもストレスチェックを義務付ける方向で検討を進めています。これにより、小規模事業者も従業員のメンタル面での健康管理をより積極的に行うことが求められるようになります。

ストレスチェック後の面談が重要な理由

ストレスチェック後の面談が重要な理由

ストレスチェックを実施しただけでは、従業員のメンタルヘルスを守ることはできません。高ストレス者と判定された従業員には、医師による面談を実施することで、早期に適切なケアを提供し、働きやすい環境を整えることが重要です。

精神科医によるスポット面談のメリット

精神科医によるスポット面談のメリット

当院では、精神科産業医によるスポットでのストレスチェック面談を提供しています。ストレスチェック後に必要となる医師面談を、柔軟に実施できるのが特長です。

専門的なアドバイス

精神科医が医療の必要性や、必要な支援についてなどメンタルヘルスの専門的な知見をもとにアドバイスし、企業にフィードバックします。

コストメリット

1回30,000円(税別)のスポット対応も可能です。

実施場所

弊院での直接面談、またはオンラインでの面談も可能です。

手続きが簡単

企業側の負担を最小限にし、スムーズに面談を実施。

まとめ

50人以下の企業にもストレスチェックの義務化が進む中、適切な対応が求められます。当社の精神科医によるスポット面談は、企業の負担を抑えながら、従業員のメンタルヘルスを守る有効な手段です。ぜひこの機会にご活用ください。

お問い合わせ・お申し込みはこちらまで!

〒574-0046 大阪府大東市赤井1丁目5番

お気軽にお問い合わせください

TEL 072-813-3337
FAX 072-813-3335

JR「住道」駅 北口より 徒歩約2分
近鉄バス「住道駅前」より 徒歩すぐ
診療時間
 9:30~12:30
14:30~18:00

○…9:30~13:30
★…9:00~13:00

休診日月曜、水曜、木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

※月曜、水曜、木曜午後は産業医

MAP

クリニック入居建物横のコインパーキングをご利用ください(有料)

PAGETOP
Copyright © 2025 住道こころのクリニック All Rights Reserved.
初診の方のご予約はこちら初診の方のご予約はこちら 通院中の方のご予約はこちら通院中の方のご予約はこちら ページTOPへ戻る