統合失調症

統合失調症じゃないか、と言われたんですが、どのような病気なんでしょうか?

統合失調症の症状は、陽性症状と陰性症状に分けられます。
- 陽性症状:「だれかに悪口を言われている気がする、見られている気がする」などの幻聴や被害妄想など
- 陰性症状:意欲の低下や気分の落ち込みなどから引きこもりがちになってしまう陰性症状

子どもの場合は、いきなり典型的な「幻聴」が出現するというよりは、前駆症状として意欲の低下や、感情の変わりやすさ、強迫行為、なんとなく違和感を感じる、などの症状が一過性に出てきて、変わりやすいという特徴があります。

いろんな症状が出るんですね・・・

そうなんです。症状は「躁うつ病」や、「自閉スペクトラム症」と似ていることが多く、病気の初期では区別できないこともあります。経過を見ていく必要があります。

どんな治療をするんでしょうか?

診察の中で、ストレスや不安、負担になってる事がないかを考え、どのようにストレスと付き合っていくか、どう対応するか、作戦会議をします。

お薬の治療とかはないんでしょうか?

お子さんの場合は診断がはっきりしない場合が多いので、慎重に様子を見ながら、イライラや幻聴などの症状が強い場合は、脳のドーパミンを調整するお薬を用いる場合があります。

本人は嫌がっているんですが、無理やり病院に連れて行った方がよいんでしょうか?

症状が始まってから早く治療するほうが良くなるので、早めに受診をしていただくことが重要です。ただ、無理やり連れてくると、長い目で見ると治療が難しくなります。本人が困っていること、たとえば、眠れない、とか、外に出るのが怖い、とか、学校にいけない、とか、まずは相談だけでも、と本人とよくご相談をして、来ていただければと思います。

なるほど。一方的に言うのではなく、本人が困っていることをまずは聞いてみます。

はい、焦らずいきましょう~